先生、講師の適性とは?

売れる人の考え方

先生になるのに、適性はありますか?

こんにちは。伊賀明美です。

さて、この間、先生になろうかなと考えている方から、こんなことを聞かれました。

「先生になるのに、適性はありますか?」

みなさんはどう思われますか?

私は、適性はあると思います。

でも、最初からできている人は、ほとんどいないんじゃないかな。

ということは、学ぶ気があるなら、最初に適性がなくてもできるようになると思います。

私のようなフリーランスの講師の場合、適性には、2つの側面があると思います。

1つは、経営者としての適性。

仕事は与えられないんです。

だから、自分で、作り出していかなくてはならない。

待っているだけじゃあ、仕事は来ないんです。

資格は取ったら先生にはなれる。

だけど、生徒さんが来てくれなければ、名前だけでしかない。

どうやったら来てくれるのか?

真剣に取り組むことが必要です。

その時に大事なのは、すべては自分で責任を取るという姿勢。

自分で考えて、

自分で決めて、

自分で行動していく。

うまくいかないことを、人のせいにしたり、環境のせいにしない。

例えば、

「同じ資格を持っている先生が多すぎるから、生徒さんが集まらない。」とか、

「派手に活動している先生がいるから、私のところには来ない。」とか人のせいにする方がいます。

「田舎だから、高額な講座なんて来ない。」とか、

「不況だから無理。」とか、環境のせいにする方がいます。

こういう方は、経営者に向きません。

なぜなら人のせいにしていたら、それ以上状況を変えることができないから。

だからしょうがないね。辞めようってことになります。

自分で変えられないものは受け入れ、自分で変えられるところをやっていくこと。

例えば、同じ資格の先生が多いなら、その中で選ばれるにはどうしたらいいんだろう?

そういうふうに考えて、行動していくことが必要です。

環境だってそうです。

田舎だったら、どうしよう?

田舎でも、その値段を出してもいいと思ってもらうための努力をする。

違う地域で教えてみる。

いろんなアイディアが湧くはず。

その中から、なにかをやっていかなくては状況は変わりません。

2つめは先生としての適性。

先生は、「生徒さんに気づいてもらう、できるようになってもらう。」ことが仕事です。

だから、相手にわかるように伝えることが大事。

言葉遣い。

わかるようにする工夫。

いろいろあると思います。

でも、一番大事だなあと思うのは、相手を見ること。

同じように伝えても、わかる人と、わからない人がいます。

また、人によって、わかっていないところは違います。

だから、生徒さんを見て、どこがわかっていて、わからないのかを知ること。

そして、ちょっと良くなるためには、どこをお伝えするといいかを考えること。

その方にわかるように伝えること。

わからないようだったら、違うやり方で伝えてみること。

自分でいっぱいいっぱいで、人のことを見られない人は難しいかなと思います。

そのために、常に自分をケアすることも大事。

まとめると、私が思う先生の適性はこの2つです。

すべての責任は自分で取ることができる人。

相手をしっかりと見て、わかってもらえる人であること。

でもね。これ、最初からできなくても大丈夫。

最初のうちは、自分が人や環境のせいにしているのも気づかないかもしれません。

そこから、自分で責任を取るということはどういうことか、学んでいけばいい。

「相手を見る」も、講座の中、のみならず他の日常でも訓練することができます。

学んで、やっていこうという姿勢があるなら、適性は付いてくると思います。

ですが、学ぶ気もない、努力する気もないなら、難しい。

できているかできていないかさえ、周りの人は言いません。

結局は、生徒さんが集まって、喜んでくれているのか、その結果に現れるだけ。

先生として食べていきたいと思うなら、やっていこう。

それも自分で決めるしかないのです。